コーヒー

コーヒーは腎臓に良いの?悪いの?



スポンサーリンク

コーヒーは腎臓が弱っている方は良くない

よくある話として、コーヒーは腎臓に良いのか、悪いのかという話があります。

この答えは、腎臓の弱り具合によって変わってきます。

おおよそ腎臓の濾過能力が45%程度以下(進行ステージが3以上)の方はコーヒーはあまり良くありません

健常者や比較的軽度の腎臓病の場合、飲み過ぎなければ問題はないでしょう。

なお、下記の記事は進行ステージが3以下の方に向けて記載します。


コーヒーの何の成分が腎臓に悪いのか

それは主に、「カリウム」です。腎臓の進行ステージが3以下になると1日あたりのカリウム制限が必要となりますが、コーヒーにもカリウムが含まれているからです。

レギュラーコーヒー(ドリップ式)よりインスタントコーヒーのほうが多く含まれています。

ただし 何も、コーヒーだけが悪いというわけではなく、要はカリウムを多量に含んでいる食べ物全般、という話です。
例えば、コーヒーとよく似た形だと下記のような声があります。

【他にもたくさんあるカリウムが多い食品例】

「バナナは腎臓に悪い食べ物なのか、良い食べ物なのか?」

→バナナも同様にカリウムが豊富なため、腎臓の濾過能力が60%未満の方は取り過ぎは身体に悪いです。(カリウム制限があるため)

「スイカは腎臓に悪い食べ物なのか、良い食べ物なのか?」」

→スイカも同様にカリウムが豊富なため、腎臓の濾過能力が60%未満の方は取り過ぎは身体に悪いです。(カリウム制限があるから)

こういう情報を探している方のために具体的な食べ物をできるだけ列挙しますと・・・

コーヒーもバナナもスイカもカリウムを多く含みます。他にも干し柿もカリウムが多いです(670 mg〜800 mg/100gあたり)、アーモンド、落花生、干しブドウレーズンなどの干し果物、(生の果物にもカリウムは多いですがさらにそれを干してあるので、簡単に言うとカリウムが凝縮されている)。ほうれん草、桃、わかめ、にんにく(おろしにんにく・にんにくの芽や茎も)、アボカド、ぎんなん、松の実、枝豆、チョコレート、ヘーゼルナッツ、桜エビ、よもぎ、納豆、さといも、しゅんぎく、くわい、えごま、大豆、かぶら、ほや、芋かりんとうなどなど・・・

全般的にはカリウムが多い食べ物として「果物類、いも類、海藻類、緑黄色野菜類、豆類、乳製品、茶」などがあります。

多いので、カリウムランキングを作りましたので、参考にしてください。

【カリウム含有量ランキングTOP50】

※100gあたり、mg含有
※乾燥している食品は水分が少ないため、gあたりの含有量が多い点は留意してください。
食品名 カリウム
干しずいき(乾)        10000
めかぶわかめ素干し       8800
子持わかめ           8800
干しわかめ(板わかめ)     7700
がごめこんぶ素干し       7500
刻み昆布            7100
細切り昆布           7100
ほそめこんぶ素干し       6100
まこんぶ(だしこぶ)      6100
切り昆布            6100
干しわかめ(素干し)      5500
りしりこんぶ素干し       5300
昆布              5300
ながこんぶ素干し        5200
ほしひじき           4400
コーヒー(インスタント)    4200
削り昆布(とろろ昆布)     4100
ほしまつも           3800
あらめ(素干し)        3700
精製糖廃糖みつ         3400
青のり(素干し)        3200
みついしこんぶ素干し      3200
とさかのり 乾(赤青)     3000
粉わさび            3000
こんにゃく 精粉        2900
玉露茶(葉)          2800
ココア(ピュア)        2800
とうがらし実(乾)       2700
干しわらび           2700
赤とうがらし          2700
たかの爪            2700
抹茶(粉)           2700
唐辛子(一味)         2700
パプリカ            2700
酵母(イースト 乾燥)     2700
七味唐辛子           2700
唐辛子粉            2700
脱脂大豆(種皮付き)      2500
菊のり             2500
切り干し大根          2500
チリパウダー          2500
焼きのり            2400
切のり             2400
糸のり             2400
味付けのり           2300
もみのり            2300
塩昆布             2200
汐吹昆布            2200
煎茶(葉)           2200
かまいり茶(葉)        2200

カリウム摂取が多いとどうなるのか

腎臓が弱っている状態(進行ステージが3以上)で、カリウムを腎臓が対処できる量以上を摂りすぎると、血液中のカリウム濃度が上がります。

実は、血液中のカリウムの濃度が上がることは、人間の体にとってかなり危ない状態です。

具体的な症状として「吐き気、足や手の痺れ、不整脈・頻脈、筋力低下」などに繋がる可能性があります。

治療を行わない場合、致死性の不整脈から心停止に至ることさえあります。

こういった、何らかの原因(本記事では腎臓病が原因)で血液中のカリウム濃度があがってしまうことを「高カリウム血症」と言います。


カリウム少ない飲み物 順ランキング(100mlあたりmg含有)

tea 結論、カリウムが少ない飲み物の代表は水、麦茶、玄米茶、ウーロン茶、紅茶、煎茶、ほうじ茶あたりです。

たまーにほうじ茶だけが、腎臓に良いとか書いてある記事がありますが、別に他とそんなに変わりませんし、特有の栄養素も見当たりませんでした。

玉露や抹茶、コーヒーなどは飲み物のジャンルの中では比較的カリウムが含有量が高い傾向があります。
特に粉末になっているものは含有量が高くなりやすいので注意しましょう。

粉状のものは、量を薄めに作ることでカリウム量を低く抑えると良いです。 

飲み物名 カリウム(mg/100ml)
上水道水(家庭で使う水) ごく微量
ミネラルウォーター 微量
麦茶浸出液 6
玄米茶浸出液 7
ウーロン茶浸出液 13
紅茶浸出液 16
せん茶浸出液 18
番茶浸出液 21
ほうじ茶浸出液 24
コーヒー(浸出液) 55
抹茶浸出液 69
ココア浸出液 100
玉露浸出液 180


なお、漢方茶やハーブティーなど様々な種類のお茶や穀物などの食べ物がミックスされているものは、比較的カリウムは多い傾向があります。

カリウム計算もしにくいので、避けるか 販売元に問い合わせして見るほかなさそうです。

<良く読まれている記事>
避けたい塩分の多い外食メニューランキング

<食べ物のカリウム、エネルギー、塩分、タンパク質、リンのまとめデータベース>
肉類 魚介類 野菜類・きのこ類・豆類 乳製品 油脂類(油類) 卵類 穀物類 料理・加工品 果実類 酒類 お菓子・スイーツ類
腎臓病に良い食べ物の基本(栄養素別の注意点の記載)


スポンサーリンク